導入実績効果検証 1ヶ月
某ホテル#HOの建物外観
某ホテル#HOは築25年の時にビニールライニング鋼管製の給水配管の赤錆腐食がかなり進んでいたため、継手部からの漏水も心配されたので赤錆防止・配管延命装置「NMRパイプテクター」を設置しました。
NMRパイプテクター設置前に給水蛇口に白色フィルターを取り付けて5日間通水したところ、給水配管内に発生した赤錆によりフィルター内は茶褐色に着色し、捕捉鉄分値は11mg/lと配管内の赤錆腐食は非常に進行している事が判明しました。
「NMRパイプテクター」設置1ヶ月後に、設置前と同一箇所・条件で白色フィルターを取り付けた所、捕捉鉄分値は1.3mg/lと大幅に減少し、配管内の赤錆が水に溶けない黒錆に変化した事が立証されました。
このまま「NMRパイプテクター」を使用し続ければ、配管内赤錆はすべて黒錆に変化し、費用は配管取替工事の1/5以下で配管は建物寿命まで延命できることが確認されました。当然、漏水も完全に防止されることになりました。
某ホテル#HOでのNMRパイプテクター設置の様子
ホテル所在地 | 東京都 |
---|---|
ホテル概要 | 築25年、6階建、28室、宿泊施設 |
給水方式 | 高架水槽方式 |
NMRパイプテクター設置日 | 2010年5月 |
NMRパイプテクター設置配管/設置数 | 高架水槽二次側給水配管(VLP管 80mm)/PT-75DS×1台 |
白色の「フィルター」を一定期間給水蛇口に装着し、赤錆の付着物を水に溶かして水中の鉄分値を計測しその減少で防錆効果を検証します。
設置前 | 設置1ヶ月後 | |
---|---|---|
白色フィルター写真 |
![]() |
![]() |
捕捉鉄分値(mg/l) | 11 | 1.3 |
※白色フィルターに5日間同水量を通水し、捕捉された鉄分を分析機関で測定
※検査機関:社団法人東京都食品衛生協会 東京食品技術研究所