導入実績効果検証 10ヶ月
物件外観
本物件は築50年を経過し、亜鉛めっき鋼管(SGP)を使用しているため赤錆腐食劣化がありました。
NMRパイプテクター設置前は、配管内の水の色は薄茶色に着色しており、水中の全鉄値は11mg/lと赤錆腐食が大変進行していました。
NMRパイプテクター設置1週間後には水の色はほぼ透明となり、水中の全鉄値も0.1mg/l未満と大幅に減少しました。
また設置10ヶ月後にも同様の検証行ったところ、良好な状態を維持していました。
設置の様子
所在地 | 東京都中央区 |
---|---|
建物概要 | 築50年、地下3階、地上10階建、オフィスピル |
設置日 | 2015年6月、8月 |
設置配管/設置数 |
新館系統冷却塔二次側冷却水(往)配管(SGP管 150mm)/PT-150DS×1台 旧館系統冷却塔二次側冷却水(往)配管(SGP管 150mm)/PT-150DS×1台 冷温水(還)ヘッダー二次側冷温水(還)配管(SGP管 200mm)/PT-200DS×1台 |
循環している配管内の水を「採水」し、水中に含まれる鉄分値を計測して効果を測定します。
設置前 | 設置1週間後 | 設置2週間後 | 設置10ヶ月後 | |
---|---|---|---|---|
検体写真と 全鉄値(mg/l) |
![]() 11 |
![]() 0.1未満 |
![]() 0.1未満 |
![]() 0.1未満 |
※検査機関:公益財団法人 宮城県公害衛生検査センター