社会福祉法人 報徳会葛生ホーム
本物件は、築25年の建物で配管材質には亜鉛めっき鋼管(SGP)を使用していました。
NMRパイプテクター®設置前の厨房給水蛇口の水質検査によると、鉄イオン値2.27㎎/ℓ、色度20度という結果でした。
当初は給水管を更生するためにライニング工事を検討されていましたが、5分の1以下の費用で、赤錆を流出させずに配管更生を行うことができるNMRパイプテクター®が採用されました。
NMRパイプテクター®設置4週間後の水質検査結果では、鉄イオン値0.46㎎/ℓ、色度5度となり、大幅に水質が改善されました。
また、設置12週間後の水質検査結果では、鉄イオン値0.03㎎/ℓ以下、色度0.5度未満と、さらに水質を改善し続けています。
赤錆の黒錆化で赤錆の水中への溶出も止まり、赤錆の黒錆化による配管更生が立証されました。
高架水槽二次側 PT-75DS
建物名 | 社会福祉法人 報徳会葛生ホーム |
---|---|
所在地 | 栃木県安蘇郡葛生町 |
建物概要 | 築25年、2階建、老健施設、竣工1980年 |
給水方式 | 高架水槽方式 |
設置工事 | 2004年10月6日 設置工事者:株式会社 八汐 |
設置配管/設置数 |
高架水槽二次側給水配管(SGP 80mm)/PT-75DS×1セット ボイラー二次側給湯配管(SGP 65mm)/PT-75DS×1セット |
設置前 | 4週間後 | 12週間後 | 水道法水質基準値 | |
---|---|---|---|---|
鉄イオン値(㎎/ℓ) | 2.27 | 0.46 | 0.03 | 0.3以下 |
色(度) | 20 | 5 | 0.5未満 | 5以下 |
※8時間以上使用を停止した夜間滞留水の最初の500ccを採水して検査
外部企業「株式会社環境管理研究所」による水質試験検査成績書