|日本水道新聞|
2013年11月14日発行号
「残塩減少防止に効果」研究で報告として、2013年10月開催の日水協水道研究発表会で、
横浜市水道局が残留塩素の減少防止に効果があると報告したとして『NMRパイプテクター』が紹介
2014年2月20日発行号
水道事業に対する最新技術の特集に、
水道インフラへの最新設備として「適切な管路更新の一役」と題目にて、残留塩素を低下防止させる装置として
『NMRパイプテクター』の記事が掲載されました。
|水道産業新聞|
2013年12月16日発行号
「残塩減少防止に効果」研究で報告として、2013年10月開催の日水協水道研究発表会で、
横浜市水道局が残留塩素の減少防止に効果があると報告したとして『NMRパイプテクター』が紹介
|東京新聞|
2013年5月25日発行号
探訪都の企業水のインフラ編(上)「英国王室信頼の透明度」として『NMRパイプテクター』が紹介
|商工ジャーナル|
2013年2月発行号
「インフラ危機に立ち向かう」の事例に「赤錆を止め配管の寿命を延ばす画期的な装置を開発」
|日本教育新聞|
2013年1月28日発行号
学校施設特集にて、「短期・低コスト」老朽化校舎の給水管を断水せずに更新できる防錆技術」として記事掲載
2012年12月10日発行号
~日本システム企画代表取締役社長熊野 活行の国際的なボランティアであり日本とモンゴルの橋渡しを行った日本モンゴル友好交流協会会長の思い、また、モンゴル最大の私立大学である「モンゴル国際経済大学」設立の経緯と、「モンゴルの成長ささえた教育支援」としてインタヴュー記事掲載~
|「全水協」(社)全国建築物飲料水管理協会機関紙|
2012年12月発行号
|「文教施設」(社)文教施設協会機関紙)|
2009年11月下旬
~CO2排出削減となる 建物の配管延命方法~
|県福管連「マンションコミュニティ」|
2010年7月中旬発行
~ゼネコンとタッグで進める改修工事 給水管と雑排水管の工事報告~
|日経ビジネス|*
2002年5月27日号
~新世紀創造
画期的な配管更新の再生装置事業を核に、環境・省エネと健康に貢献目指す~
|日経アーキテクチャ|*
2005年4月4日 第793号
~配管の中に黒さびの防さび被膜をつくる
安全性の高さとコストの安さに秀でる『NMRパイプテクター®』~
(建物診断センター代表取締役澤田博一氏と当社代表 熊野との対談記事)
|月刊リフォーム|
2011年5月 第326号
~特集:給排水、配管および設備のメンテナンス&リニューアル技術~
2011年7月 第328号
~特集:第16回建築再生展2011結果報告/
だれでもわかる建築リニューアルビジネスセミナー紙上掲載~
|月刊「水」|
2011年7月 第757号
~製品紹介/水道事業、及び学校施設などの給水管延命に役立つ新技術NMR工法~
|空調タイムス|
2013年6月26日 第2499号
~創立25周年記念式典を開催、海外での販売も拡大中~
2011年1月26日 第2385号
~国土交通省NETISに登録、日本システム企画のNMRパイプテクター、海外での販売も拡大中~
2009年3月25日 第2299号
~NMRパイプテクター利用による複合工法で物件単価UPを~
2009年3月18日 第2298号
~創立20周年記念式典を開催 総合水処理装置メーカーへ~
2008年5月14日 第2258号
~Caスケール防止で新商品 初期投資のみの環境配慮型
2008年3月19日 第2251号
~空調分野にも注力へ 世界展開の『NMRパイプテクター®』に自信
|フジサンケイビジネスi |
2011年3月23日 第19650号
~この度の東日本震災の被災地へ送る、当社からの応援メッセージが掲載
2008年6月27日 第18806号
~環境経営で時代をリードする経営者たちに聞く 環境経済人委員会 横山代表との対談~
2008年4月7日 第18728号
~配管内の赤さび防止装置、欧市場開拓を本格化 日本システム企画 Co2削減寄与
|全国賃貸住宅新聞|
2008年5月5日 第821号
~『NMRパイプテクター®』英国バッキンガム宮殿にも採用
|国際ホテル旅館|
2012年1月20日 第276号
~『ノンスケーラー・ユニット』配管スケール付着防止装置の施工開始/温泉旅館中心に提案へ
2011年3月20日 第256号
~設備改修・メンテ特集に「給水管の延命工事で取替えコスト削減」
2011年1月20日 第252号
~日本システム企画の防錆装置海外高級ホテルへの導入増える
2009年7月5日 第215号
~数億円規模の工事不要、伝統的建築物にも導入実績、ランニングコスト不要、配管を腐食から再生
|週刊ビル経営|
2015年5月11日 第909号
~「高い技術で建物をたくましく」赤さびを黒さびに還元し、給水管の長寿命化を実現
2011年1月10日 第700号
~「クローズアップ赤水対策編」独自開発の工法で配管工事のコストが10分の1に削減可能
|マンション管理新聞|
2005年度
2005年6月5日 第644号
~「錆の進行、完全に止まった」設置4年前後の調査で確認
2005年3月25日 第638号
~設置4年前後の追跡調査で確実な閉塞率改善実証される
2004年度
2004年11月15日 第626号
~設計士が続々と採用決定
2004年9月25日 第621号
~赤水の捨て水なくなり年間500万円節水に
2004年5月25日 第610号
~建物寿命まで配管延命へ
2004年3月25日 第605号
~効果確認に厳しい目
2003年度
2003年9月25日 第588号
~工事簡単、生活への影響ゼロが魅力
2003年5月25日 第577号
~現時点でベストの判断
2003年4月25日 5月5日 合併号 第575号
~錆閉塞率改善結果に満足
2003年3月25日 第572号
~黒錆量の増加で配管を強化
2002年度
2002年11月15日 第560号
~管理会社が推薦できるのはパイプテクター
2002年10月25日 第558号
~閉塞率改善データ続々と
2002年9月25日 第555号
~排水管の効果実証も
2002年7月25日 第550号
~効果保証が大きな決定要因に
2002年3月25日 第539号
~『NMRパイプテクター®』設置後の閉塞率改善データ
2002年1月15日 第532号
~おいしい水と赤水対策(赤錆防止)『NMRパイプテクター®』普及が急拡大中
2002年1月5日 第531号
~おいしい水と赤水対策(赤錆防止)『NMRパイプテクター®』実証の歩み
2001年度
2001年12月15・25日合併号 第530号
~おいしい水と赤水対策(赤錆防止)『NMRパイプテクター®』普及が急拡大中
2001年9月25日 第522号
~大型団地への採用進む
2001年7月25日 第517号
~黒錆変化にびっくり、ピンホールも塞がった
2001年3月25日第506号
~全国のマンションで導入進む、給水管-赤錆問題について、NMR工法推進委員会一覧
2001年2月1日 第188号
~脚光を浴びるNMR核磁気共鳴工法
2001年1月15日 第499号
~新築マンションへの設置進む
2000年度
2000年9月25日第489号
~秀和東十条レジデンス効果保証書を受領
2000年9月5日 第487号
~「効果保証」で採用実績増やす
2000年3月25日 第473号
~管理組合理事長座談会 なぜ、私たちはウォーターマックスパイプテクターを採用したのか
ページtop>
|Amenity 集合住宅管理新聞|
2003年12月5日 第255号
~アジア太平洋防錆国際会議で日本システム企画が論文発表
|日刊工業新聞|
2013年度
2013年6月25日 第21660号
~25周年記念式典の模様:代表取締役社長スピーチ
2007年度
2007年7月19日 第20158号
~薬剤を使わずに「レジオネラ菌」を殺菌する「レジオネラターミネーター」を発売
2006年度
2006年9月28日 第19953号
~微粒子で湯垢を防止する工場向け組み込み装置「ノンスケーラー」を発売
2003年度
2003年12月3日 第19236号
~給水管内の赤サビ、NMR技術で防止 国際会議で論文発表
2003年11月26日
~海外展開を本格化 欧州に代理店網
2002年度
2002年9月6日 第18928号
~海外展開を加速 年内に英国進出
ページtop>
|中部経済新聞|
2004年度
2004年2月13日
~配水管更生装置を拡販(谷口商会)
2004年1月26日
~英の「国際最優良企業」受賞
2003年度
2003年10月20日
~赤さびを解消し配管も再生する『NMRパイプテクター®』が好調
|スポーツ報知|
2002年9月7日号
朝青龍 新大関化粧まわし届いた大関 朝青龍 化粧まわし贈呈式(写真)
2002年8月21日号
朝青龍化粧まわし図柄 昇り竜で綱取りだ
|週刊 循環経済新聞|
2002年5月27日 第624号
~欧米で事業展開へ
|全私学新聞|
2003年12月13日
~配管腐食防止の技術で反響 国際防錆会議で研究論文発表
|建設通信新聞|
2005年8月8日 第15432号
~黒錆化で断水せず配管更生
2009年3月5日 第16294号
~20周年記念式典の模様を取材され記事が掲載されました 2009年4月14日 第16321号
~「この企業この人」コーナーへ代表熊野のコメント、新事業と社会貢献活動が掲載
ページtop>
|日赤医療センター院内報|
2000年1月号
~赤水解消に大幅コストダウン達成
|赤十字の動き|
2005年7-8月号 第343号
~病院の赤水・漏水問題解決に朗報
|病院新聞|
2004年1月22日
~英国最大規模の病院に『NMRパイプテクター®』導入
|赤十字新聞|
2005年7月1日 第782号
~社会貢献をやめると会社がつぶれる?
*このマークは、PR企画記事の掲載となります。
ご質問・お問い合わせはこちらのページへ>
NMRニュースへ>
ページtop>
|