ハロッズ・デパート
1849年に建てられたロンドンにある世界で最も有名なハロッズ・デパート。
給湯配管に亜鉛めっき鋼管を使用してから25年~30年経過しており、ビル全体から赤水が発生していました。
給湯配管の赤水を解消し、赤錆劣化を防止延命するために、給湯ヘッダー1次側の配管にNMRパイプテクター®が設置されました。
NMRパイプテクター®設置前の朝一番の夜間滞留水で1.294㎎/ℓあった鉄分値は、NMRパイプテクター®設置47日後には0.058㎎/ℓとなりました。
これはイギリスの水質基準の0.2㎎/ℓを大幅に下回る結果となり、完全に赤水が解消されたということになります。
また、設置67日後の検査では鉄分値が0.022㎎/ℓとさらに減少しました。
鉄分値が減少したのは、新規の赤錆発生が防止され、配管内の既存の赤錆が水に不溶な黒錆に変化した為です。
以上により、新規赤錆の発生が防止され、既存の赤錆が黒錆化されることによる、NMRパイプテクター®の赤錆防止・配管延命効果が実証されました。
NMRパイプテクター®を使用し続ける事により、本給湯配管は内部より発生する赤錆劣化は完全になくなり、外部腐食を防ぐ事により建物が存続する限り、半永久的に使用可能になりました。
設置箇所 PT-150DS
建物名 | ハロッズ・デパート |
---|---|
所在地 | ロンドン、ナイツブリッジ |
建物概要 | 築157年 |
設置工事 | 2006年3月31日 |
設置配管/設置数 | 給湯ヘッダー一次側給湯配管(SGP管 168mm)/PT-150DS×1セット |
設置前 | 設置39日後 | 設置47日後 | 設置67日後 | 英国水道法水質基準値 | |
---|---|---|---|---|---|
鉄分値(㎎/ℓ) | 1.294 | 0.44 | 0.058 | 0.022 | 0.2以下 |
※8時間以上使用を停止した夜間滞留水の最初の500ccを採水して検査
外部検査機関「Severn Trent Laboratories Ltd.」による水質分析証明書