英国バッキンガム宮殿
1703年にバッキンガム公爵によって建てられたバッキンガム宮殿は、1837年より英国王室の正式な住居となり、現在は775の部屋数を有している女王陛下の住まいとなっています。
空調温水配管及び給湯配管には亜鉛めっき鋼管が使用されており、赤錆劣化により一部配管更新を行っていました。
しかし、大半の配管が未更新のため、赤錆劣化を防止して配管を延命する目的で、2007年1月12日に空調温水配管及び給湯配管にNMRパイプテクター®をそれぞれ設置しました。
NMRパイプテクター®設置前は、空調温水配管の水中の鉄分値は16.6㎎/ℓを呈していましたが、NMRパイプテクター®設置24日後には鉄分値は0.455㎎/ℓと大幅に減少しました。
給湯配管ではNMRパイプテクター®設置前の水中の鉄分値は2.75㎎/ℓを呈していましたが、設置24日後には0.018㎎/ℓと大幅に減少しました。
これらは新規の赤錆発生が防止され、配管内の既存の赤錆が水に不溶な黒錆に変化したためです。
以上により、配管内の新規赤錆の発生が防止され、既存の赤錆が黒錆化されることによる、NMRパイプテクター®の赤錆防止・配管延命効果が実証されました。
NMRパイプテクター設置箇所
建物名 | 英国バッキンガム宮殿 |
---|---|
所在地 | ロンドン |
建物概要 | 1703年竣工、築304年、775室 |
設置工事 | 2007年1月12日 |
設置配管/設置数 |
空調温水配管/PT-100DS×1セット 循環給湯配管/PT-50DS×1セット 循環給湯配管/PT-30DS×1セット |
設置前 | 設置24日後 | |
---|---|---|
鉄分値(㎎/ℓ) | 16.6 | 0.455 |
設置前 | 設置24日後 | 設置45日後 | 設置90日後 | 英国水道法水質基準値 | |
---|---|---|---|---|---|
鉄分値(㎎/ℓ) | 2.75 | 0.018 | 0.007未満 | 0.007未満 | 0.2以下 |
※給湯配管、8時間以上使用を停止した夜間滞留水の最初の500ccを採水して検査
外部検査機関「Severn Trent Laboratories Ltd.」による水質分析証明書
バッキンガム宮殿からのご送金通知書
※実際の送金金額は非表示にしております